自分を辛くしてる考え方

ライフスタイル

なんとなくマイナスなことばかり考えてしまう時があります。考え方を鍛えることで自分に軸を戻せるようになると、穏やかな気持ちを保てるようになるかもしれません。

ささやかな幸せに気付く

風邪とか怪我で寝込むと、「普通が素晴らしい」と自分の中でひときわ優れて目立つように、今ある幸せを見いだすことで気持ちが軽くなる。

人生は不公平が当たり前だと現実を認める

人とは比べない、自分を嘆いても哀れんでも気分が落ち込むだけ。他人に流されず、人のせいにする習慣をやめて、自分の人生のウォールは自分で握る。

全てのものに始まりがあり終わりがあると認識する

壊れたり、ダメになったり、なくしたりすると辛い。だが、必要以上に苦しむことはない。生まれたら死ぬように当り前のこと、ずっと続く事なんて無い、動揺せず現在に満足する。そうすると「今までありがとう」と感謝できるようになる。

植物を育てる

植物でなくても、無条件に愛情を注ぐことが良い。植物なら、うんちもしない愚痴も言わない、吠えないのでおススメではある。水をあげて育てよう。

心と体はリンクしている

ネガティブな時は体調を整えるとよい。マイナス思考の時は体調が悪い時が多い、大事になってくるのは「睡眠」。人の発言が気になっりネガティブな時は寝不足だったりする。次に「栄養」しっかり食事をしないと低血糖になり頭がボーとして考える余裕がなくなる。悲観的になっているときは気持ちよりも体にアプローチした方が早く回復する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました