FIREとは、経済的自立をし、早期にリタイアする事。最近は2.30代で仕事を引退する人なんかも話題になっており、気になるブームです。どうしたらお金に振り回されない、ストレスから解放された生活ができるのか皆さんも気になるのではないでしょうか?
重要なのは、自由の土台になるお金を浪費せず自由を取り戻す努力をすること。お金をどこに置くかで増え方が変わる。貯金では増えない、長期投資で増やすを意識し、消費マインドから投資マインドになる。お金を使ったら減るからと節約ばかりしていては変わらないですよ、お金持ちはお金を、お金を増やすために使う、お金を働かせるのです。
FIREの種類
FIREにもランクがあります。
ぜいたくな暮らしの全てを資産収入で賄う「FAT FIRE」大金持ちのイメージ。
最低限の生活費を資産収入で賄う超節約生活の「LEAN FIRE」田舎で自給自足のイメージ。
最低限の生活費は資産収入で賄い+余剰資金を好きな副業で稼ぐ「SIDE FIRE」好きな仕事だけするイメージ。
資産で足りない生活費をゆるく働くパート等で賄う「バリスタFIRE」週休3日くらいで働くイメージ。
老後資金が貯まったら退職し、生活費分はその後も働いて稼ぐ「コーストFIRE」給与低めでも無理のない仕事を選んで働くイメージ。
どのFIREが良いですか?一般的に目指しやすいのはSIDE FIREではないでしょうか?
SIDE FIREを目指すには?
資産収入+労働収入で暮らす「SIDE FIRE」は、FIRE達成までの期間が短くできる。年収500万円の人が完全FIRE目安の3000万まで、毎月10万投資に回して利回り5%なら、16年くらいかかる。
ただ、SIDEFIREなら半分は労働で補うので、1500万位を目指すことになる、それなら10年弱で到達する計算となる。支出を最適化し、できるだけ投資にお金を回せると近道となる。
これなら、FIREなんて無理!!とあきらめていた人にも、自分らしく自由を目指せると思えたのでは?老後は年金収入もプラスされるのでその分、余裕ができますしね。
人生いろいろなので、個々の事情であらゆる縛りもあるでしょうが、自分なりのバランスの取れた望む生き方を選択できると良いですね、人生を考えるきっかけになれたならうれしいです。
コメント